Nice Hash再稼働でマイニング復活!Nice Hashがハッキングの被害に。マイニング不可→復活まで[ビットコインのマイニングをしてみた#7]

【記事要約】

ハッキングの被害によって、12月6日に被害を受けたNice Hash。サイトも見れず、マイニングも動作しない状況が約2週間。12月21日に復活し、再びマイニングできるようになりました。

1.  Nice Hash がハッキングされ、マイニング不可に

ある日突然、Nice Hashのターミナル画面に赤文字でエラーが続々とで始め、マイニング量が0に。

ネット回線がおかしいのかな?と一通りこちらの環境を見直すも、特におかしいことがなく、Nice Hashのサイトに行くと、セキュリティの被害により、しばらく稼働できません。といった趣旨のテキストのみのページが表示された。

ありゃりゃーと思いながら、調べると、ハッキング被害により、75億円相当のビットコインが盗まれ、システムも被害にあった模様。

こりゃ、会社の人たち大変だなーと、他人事ながら同情。

掘れないものはしょうがないと、しばらくNiceHashのアプリも稼働させず様子を見るも、一向に復活の様子がない。

12月6日に被害にあい、復活は12月21日。

IT企業にとって、2週間の空白はかなりの痛手だと思う。

2週間の間、社員さんたち、ほとんど寝てないんじゃないかな?

ともあれ、20日早くにサイトの内容は、明日復活します!とメッセージに変わった。

よかったよかった。

再度、マイニングを再開するためには、追加手順が必要だったので、そちらについて説明します。

2.  Nice Hash 復活!マイニング再始動

Nice HashのFacebookやTwitterを見ると、新しくシステムを利用するためには、主に次の手順が必要とあった。

①新しいパスワードの設定

②新しい2FA(2段階認証)の設定

③新しいのウォレットのアドレスを生成

④NiceHashMineアプリのウォレットを新しいものに変更

特に迷うこともなく手続きできたので、さほど難しい手順では無いと思う。

パスワードの再設定

(1)NiceHashのサイトで旧アカウントでログイン

https://www.nicehash.com/login

すると、メールを送ったので、新しいパスワードを設定してくださいという趣旨のメッセージが表示される。

(2)メールに記載のURLをクリック

届いたメールのURLリンクをクリックすると、新しいパスワードの設定画面へ移動するので、新しいパスワードを登録。

2FA認証の設定

(1)パスワードの設定後、2FA認証の設定を促される画面に遷移する。メニューの「Setting」からも遷移可能。

2FA Security
Install the Google Authenticator application on your device for iOS or Android. Scan barcode with Google Authenticator, if your device has a camera. If your device has no camera, enter account and key manually.

と説明がある。

「Google Authenticator」というアプリをダウンロードする必要がある。

(2)iPhoneに「Google Authenticator」をダウンロード(というよりはもともとインストール済だった)。

(3)NiceHashの2FA設定画面の虫眼鏡マークをクリック。バーコードが表示される。

(4)「Google Authenticator」の新規追加で「バーコードをスキャン」を選択し、(3)で表示されたバーコードを読み込む。

すると「Google Authenticator」にNiceHash-Loginというタイトルで6桁の数字が表示される。

(5)(3)で表示された6桁の数字を「6digit-code」と表示されているテキストボックスに入力し、[Activate]ボタンを押す。

これで2FAの設定は完了。Loginの他のOrdersとWithdrawalsも同様に設定する。

この設定により、次回ログイン時に「Google Authenticator」のデジットコードを求められるので、その度に表示されている「Google Authenticator」の6桁のコードを入力する。

新しいウォレットアドレスの設定

(1)ちょっと画面キャプチャを撮るのを忘れてしまったのだが、ウォレットの下辺りに新しいウォレットアドレスを生成するといった文言のリンクがあるので、それをクリック。

すると、新しいウォレットアドレスが表示される(表示されない場合は再読込)。

過去のマイニング量の確認はOld balanceをクリックすると確認できる。

The exact date of reimbursement for old balances will be announced by January 31, 2018.

過去残高については、2018年1月31日に発表とある。

あくまで発表なので、これが手元に戻ってくるかは不明。笑

(2)新しいウォレットアドレスをNice Hash MinerのBitcoin Addressに入力し、マイニングスタートする。

僕の場合、ここで復活前と同じターミナル画面にエラーが出た。

だが、最新のバージョンのアプリをダウンロードして、ベンチマークし直し、再度スタートしたところうまくいった。

報酬レートも以前より高くなっている。

 

何はともあれ、無事再マイニングをすることができた。

Nice Hashの人たちは本当に大変だったことと思う。

またしばらく、マイニングを楽しみたいと思う。

 

[ビットコインのマイニングをしてみた#1]ビットコインのマイニングについて調べる

[ビットコインのマイニングをしてみた#2]ビットコインマイニング用自作PCのために買ったもの

[ビットコインのマイニングをしてみた#3]ビットコインマイニング用自作PCを組み立てる(その1)

[ビットコインのマイニングをしてみた#4]ビットコインマイニング用自作PCを組み立てる(その2)

[ビットコインのマイニングをしてみた#5]ビットコインマイニング用自作PCを組み立てる(その3)

[ビットコインのマイニングをしてみた#6]いざNiceHash Minerでマイニング開始!

[ビットコインのマイニングをしてみた#7]Nice Hash再稼働でマイニング復活!Nice Hashがハッキングの被害に。マイニング不可→復活まで

いざNiceHash Minerでマイニング開始![ビットコインのマイニングをしてみた#6]

【記事要約】

ビットコインマイニング用アプリNice Hash Minerのインストールとマイニング設定について。

1.  Nice Hash Minerのアカウントを作る

 

Nice Hash Minerのサイトでアカウントを作成します。

https://www.nicehash.com/register

アカウントを作成すると、NishHashMinerのビットコインアドレスが作成されるので、それを2インストールするアプリの設定で使用します。

2.  Nice Hash Minerをインストールする

NiceHash Minerをインストールします。

https://miner.nicehash.com/

上記サイトにアクセスすると、Version2と旧版のインストールファイルダウンロードリンクがあります。

結果から言うと、僕は旧版をインストールして使っています。

Version2はまだβ版の影響か、今回設置したGPU(SAPPHIRE PULSE RADEON RX 560 4G GDDR5 グラフィックスボード VD6353 SA-RX560-4GD5001)が認識されませんでした。旧版ならOK。

しかもネット上でVersion2の動作があまりよろしくない雰囲気だったのもあります。

旧版の方のリンクをクリックすると、GITHUBのサイトへ移動します。

https://github.com/nicehash/NiceHashMinerLegacy/releases

バージョンが一番新しいファイルの先頭に「NHML」とついたZIPファイルをダウンロードします。例)NHML-1.8.2.0-Pre2.zip

展開したフォルダの中に「NiceHashMinerLegacy」とハッシュマイナーのアイコンが付いた実行ファイルがあるので、ダブルクリックで起動させます。

起動した画面で下記3点を設定

Sivece location :Japan Tokyo

Bitcoin Address :ハッシュマイナーのサイトにログインした際に表示される下記赤枠内のアドレスを入力

Waker Name:適当な名前を入力

次に画面の「Benchmark」ボタンを押します。

マイニングに使用するGPUにチェック。

Benchmark Typeはスタンダードを選択。

Start mining after benchmarkにチェックを入れておくと、ベンチマーク終了と同時にマイニングが自動で始まります。

最後にStartボタンを押します。

この後かなり時間がかかります。

大分待った後にベンチマークが終了し、Start mining after benchmarkにチェックを入れておくと自動的に背景が黒い画面が立ち上がってマイニングが開始されます。

Start mining after benchmarkにチェックを入れなかった場合は、最初の画面のStartボタンを押すと、マイニングが始まります。

3.  Nice Hash Minerでマイニングを開始する

2で説明したように、NiceHashをインストールして初期設定して、マイニングをスタートすると、リアルタイムの採掘価格やビットコインレートが表示されます(下記赤枠)。

緑枠のCheck my stats online!をクリックするとNice Hashのサイトで自分の採掘状況を見ることも可能。

1日あたりのマイニング量はGPU1台で0.6〜1.0の間を行ったり来たりな感じ。

仮に0.85USD/Dayで、1ドル112円だった場合、1ヶ月で約2,856円。

GPUを8台に増やしたとして、単純計算で1ヶ月22,848円。

GPUを8台にした場合、初期コストは約25万円弱。

電気代も視野にいれると、コストは1年半程度で回収できるだろう。

この先何年も、NiceHashでもマイングが変化なく行えて、さらにビットコインの価値が上昇し続ければ、ぼちぼちの投資にはなる模様。

仮に、マイニング状況が変わったり、ビットコインの価値が下落という状況があれば、痛い目を見る可能性もある。

せっかくPCを持っているなら、マイニング用として動かしておくのもいいが、実質ビットコインを買って利益確定していくほうが、利率が高そうだ。

GPUを増やしてゴリゴリマイニングを続けるべきか悩みどころだが、取り敢えず今回は無事にマイニング環境の構築ができてマイニングが開始できたということで達成感満載。

久しぶりに自作PCを作って楽しかった。

 

 

[ビットコインのマイニングをしてみた#1]ビットコインのマイニングについて調べる

[ビットコインのマイニングをしてみた#2]ビットコインマイニング用自作PCのために買ったもの

[ビットコインのマイニングをしてみた#3]ビットコインマイニング用自作PCを組み立てる(その1)

[ビットコインのマイニングをしてみた#4]ビットコインマイニング用自作PCを組み立てる(その2)

[ビットコインのマイニングをしてみた#5]ビットコインマイニング用自作PCを組み立てる(その3)

[ビットコインのマイニングをしてみた#6]いざNiceHash Minerでマイニング開始!

[ビットコインのマイニングをしてみた#7]Nice Hash再稼働でマイニング復活!Nice Hashがハッキングの被害に。マイニング不可→復活まで

ビットコインのマイニングについて調べる[ビットコインのマイニングをしてみた#1]

2017年に入って高騰しているビットコイン。

これまでは、暴落したり、はたまた人気が再燃したりと不安定だったが、海外では行政が支払いツールとして承認するなどの動きがあり、ビットコインの今後の実用性がかなり高まってきたので、そろそろ手を出してみることにした。

現金でビットコインを買って投資するという手もあるが、ビットコインはまだ先が見えない部分もあり、リスクはなるべく取りたくない。

そこで、ビットコインのマイニングをしてみることにした。

知らない人も多いが、ビットコインはお金で買わなくても「マイニング」と言われる手法により得ることができる。

マイニングは、簡単に言うとコンピューターのリソースをビットコイン演算のために貸出し、その見返りとしてビットコインを得るというものだが、海外では、巨大な工場を立ててビットコインのマイニングをする人々もいたりと、現在ではビットコイン自身のマイニングは個人ひとりが行うものとしては、かなりハードルが高くなってしまっているようだ。

しかし、何かいい方法はないものかと少し調べを進めてみると、ビットコイン以外の仮想通貨「アルトコイン」のマイニングをし、それをビットコインと交換することによって、ビットコインを得ることができることが分かった。

また、難しい操作をしなくても「Nice Hash Miner」というアプリを使うことによって、コンピューターを立ち上げておくだけで、マイングが行える。

(他にも「MinerGate」というアプリも有名。)

課題としては、パフォーマンスの良いCPUやGPUが必要になる。

まずはものは試しだ。

Windows Vistaの32ビットがインストールされたDELLの古いワークステーションが一台あったので、Nice Hash Minerをインストールしてみることに。

この古いワークステーションのスペックは以下のとおり。

CPU:Intel Core2 Quad Q9550

グラフィックボード:NVIDIA Quadro NVS 290

メモリ:4G

OS:Windows Vista32ビット

Nice Hash Minerをダウンロードしてインストールをしてみる。

しかし、OSの環境が合わなかった。

そこで、Window10 proの64ビット版(¥27,864)にOSを変更。

再度、Nice Hash Minerをインストールをしてみる。

するとインストールはできたが、PCのスペックが古すぎるらしく、CPUもグラフィックボードも検出されず、残念ながら進めることができなかった。

そこで、すしぱくさんのサイトを参考にさせてもらい、ビットコインマイニング用に新たにPCを構築することに。

結果から言うと、新しくパーツを組んでビットコインマイニング用に構築するのが一番手っ取り早かったです。

では、次回は実際に買ったパーツをご紹介。

 

 

[ビットコインのマイニングをしてみた#1]ビットコインのマイニングについて調べる

[ビットコインのマイニングをしてみた#2]ビットコインマイニング用自作PCのために買ったもの

[ビットコインのマイニングをしてみた#3]ビットコインマイニング用自作PCを組み立てる(その1)

[ビットコインのマイニングをしてみた#4]ビットコインマイニング用自作PCを組み立てる(その2)

[ビットコインのマイニングをしてみた#5]ビットコインマイニング用自作PCを組み立てる(その3)

[ビットコインのマイニングをしてみた#6]いざNiceHash Minerでマイニング開始!

[ビットコインのマイニングをしてみた#7]Nice Hash再稼働でマイニング復活!Nice Hashがハッキングの被害に。マイニング不可→復活まで