初めての仕事を受けると同時に、僕は「屋号」というものが必要なことに気がついた。
言うなれば、会社名だ。
適当に会社名を作って、名刺を作ればいいのかと思っていたが、ちゃんと各行政機関に申請しなければならないことを行政書士の友人に教えられて知った。
その頃の僕は法人化ということは全く頭になく、そのメリットも知らず、それ以前に当時法人化しても全くメリットがなかったので、個人事業主としての手続きとなった。
個人事業主としての手続きは、その友人にお友達価格で頼んだ。おそらく、税務署、市、県への届出等だろうと思う。
そうして、晴れて個人事業主としての活動がスタートした。
公に個人事業主登録をすることにより「自分の会社」を思いがけず手に入れ、なんだか変な気持ちだったことを覚えている。
一応、そこからは社長だ。
自分が社長と呼ばれる立ち位置になることなど、想像もしていなかったので本当に変な気持ちだった。
名刺を作るときも肩書きは「代表」だった。
取引銀行や、売り込みに来る営業マンからはすぐに「社長さん」などと呼ばれるようになった。
それまでは、「社長」と呼ばれる人と関わることもなかったし、社長は偉い人、すごい人というイメージだったが、書類手続きをすれば、簡単になれるものなのだと実感した。
裏を返せば、世の中の社長はその程度の社長がいっぱいいると言うことだ。
事実、僕も紙っぺら一枚の薄っぺらい「社長」にその時なったのだ。
確かに、悪い気はしなかった。
突然、自分がちょっと格上の人間になったような錯覚になる。
これが、「社長さん」になることの怖いところでもある。
昨日までタダの人が、いきなり肩書きがついて、勘違い野郎がポンポン生まれてもおかしくないと今でも思う。
実際、僕もある時まで勘違いをしていたと思う。
いや、確実にしていた。
とにかく僕の意識は、この個人事業主の登録をした時から確かに変わったと思う。
立場が人を成長させるとはよく言ったものだと思う。
立場は、いい方にも、悪い方にも人を変える。
今、僕は思う。
「謙虚さ」これが起業家には、本当に必要だと思う。
自分はすごい、偉い、特別だなんて勘違いを起こした時から人はおかしくなる。
人だけでなく、事業も、組織もおかしくなる。
ふと思い起こして、つらつら書いてみたが、基本は本当にここだなと今改めて思った。